【完全版】現場仕事の種類36選|給料が高い職種も紹介

【完全版】現場仕事の種類36選|給料が高い職種も紹介

  • 「現場仕事ってどんな種類があるのかな?」
  • 「現場仕事をするメリットってなんだろう」
  • 「給料が高い現場仕事が知りたい」

などとお考えではありませんか?

本記事では、現場仕事の種類と併せて、現場仕事をするメリット、現場仕事の種類について解説します。

最後まで読むと、現場仕事の種類が把握でき、現場仕事に興味関心が高まります。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

宮本 琉叶

8年目の現場監督です。建設業界のリアルな事情や転職成功の秘訣などを発信していきます。私の記事を読むと最新の仕事事情がわかるため、入社時のギャップを減らせます。

最近の投稿

もっと見る

現場仕事の種類

現場仕事の種類

現場仕事の種類は以下のとおりです。

  • 土木作業員(職人)
  • 鳶(とび)職人
  • 鉄筋工職人
  • 鍛冶工職人
  • 型枠大工職人
  • 外壁職人
  • 左官職人
  • 内装職人
  • 塗装職人
  • 配管工職人
  • 電気工事職人
  • 外構職人
  • 大工

順番に解説します。

土木作業員(職人)

土木作業員は、道路、橋、ダムなどの公共インフラの建設に関わる重要な役割を担っています。彼らは地盤を整えたり、コンクリートを流したりする作業を行い、安全かつ効率的にプロジェクトを進行させます。

鳶(とび)職人

鳶職人は、高所作業のスペシャリストで、建設現場での足場の組み立てや解体を主に行います。彼らは安全装置を適切に使用し、建設材料を高所へと運ぶためのクレーン操作も行うことがあります。

鉄筋工職人

鉄筋工職人は、建物の骨組みとなる鉄筋の組み立てを行います。彼らは設計図に基づいて鉄筋をカットし、結束することで、建物の耐震性や耐久性を高めるための基礎を作ります。

鍛冶工職人

鍛冶工職人は、金属を加工して建設用や工業用の部品を作り出します。彼らは高温で金属を加熱し、ハンマーやプレスを使用して形を作ります。

型枠大工職人

型枠大工は、コンクリートを流し込むための型枠を作る職人です。正確な計測と細かな作業が求められ、型枠の品質がその後の建築の品質に直結します。

外壁職人

外壁職人は、建物の外壁を美しく、かつ機能的に仕上げるための専門知識を持っています。彼らはタイル、石、塗料など様々な材料を扱い、防水や断熱などの性能も考慮しながら作業を行います。

左官職人

左官職人は、モルタルやセメントを使って壁や床などの表面を仕上げる技術を持っています。彼らの手によって、内装や外装が美しく、長持ちする仕上がりを実現します。

内装職人

内装職人は、室内の仕上げ作業を専門としており、壁紙貼りやフローリングの施工を行います。彼らは空間の美観だけでなく、居住性の向上にも貢献します。

塗装職人

塗装職人は、建物の内外を塗装し、美観を保つとともに材料を保護します。彼らはさまざまな塗料の性質を理解し、適切な塗装方法を選択することが求められます。

配管工職人

配管工職人は、水道やガス、暖房システムの配管を設計、施工します。彼らは複雑な配管システムを理解し、効率的かつ安全な水の流れを確保するための技術が必要です。

電気工事職人

電気工事職人は、建物内の電気配線や設備の設置を行います。彼らは電気の安全規則を遵守しながら、効率的な電気システムの構築を行う必要があります。

外構職人

外構職人は、建物の外回りの環境整備を担当します。彼らは植栽や石の配置、水回りの設計などを行い、美しく機能的な外構を作り出します。

大工

大工は、木材を使用して建物や家具などを建造する職人です。彼らは木の特性を理解し、精密な加工で強度と美しさを兼ね備えた構造を作り上げます。

【現役現場監督が解説!】現場仕事が向いてない人の特徴8選 【現役現場監督が解説!】現場仕事が向いてない人の特徴8選

その他の現場仕事の種類

その他の現場仕事の種類

その他の現場仕事の種類は以下のとおりです。

  • 墨出し職人
  • 屋根職人
  • 建築板金職人
  • ユニットバス職人
  • キッチン職人
  • サッシ職人
  • 設備職人
  • 軽天職人
  • 置床職人
  • クロス職人
  • タイル・フローリング職人
  • ボード職人
  • 手すり職人
  • 石工職人
  • シール職人
  • ハウスクリーニング職人
  • 幅木職人
  • 補修職人
  • 吹付け職人
  • はつり職人
  • 解体職人
  • 造園職人

順番に解説します。

墨出し職人

墨出し職人は、建設現場で建物の基準となる線を出す専門職です。正確な位置決めが必要不可欠で、レーザー機器などの最新技術を駆使して作業を行います。

屋根職人

屋根職人は、屋根の設計、施工、修理を行う専門家です。彼らは耐候性や断熱性を考慮しながら、様々な材料を使い分け、美しく実用的な屋根を作り上げます。

建築板金職人

建築板金職人は、金属材料を用いて屋根や壁の部材を作成、取り付ける技術者です。精密な加工が求められ、建物の耐久性と美観を向上させます。

ユニットバス職人

ユニットバス職人は、プレファブのバスルームユニットの設置を専門としています。彼らは、配管や防水処理に優れた技術を持ち、迅速な施工を可能にします。

キッチン職人

キッチン職人は、家庭やレストラン用のキッチン設置を行います。彼らは機能性とデザインを兼ね備えたキッチン空間を創出し、使用者のニーズに応えます。

サッシ職人

サッシ職人は、窓やドアの枠を製作、設置する専門家です。彼らは断熱や防音、セキュリティ向上に貢献する高品質なサッシを提供します。

設備職人

設備職人は、建物内の空調や水回りなどの生活設備を整える職人です。彼らは快適な居住空間や効率的な業務空間を実現するための重要な役割を担います。

軽天職人

軽天職人は、軽量な間仕切り壁の設置を行います。彼らの手によって、オフィスや住宅のレイアウトが自由自在に変更可能となります。

置床職人

置床職人は、床の下地作りを専門としており、特に重機を使用する工程において重要な役割を果たします。彼らは安全かつ快適な歩行面を提供します。

クロス職人

クロス職人は、壁紙の選定から貼り付けまでを行う専門職。彼らは空間の雰囲気を大きく左右する壁紙で、室内のデザインを彩ります。

タイル・フローリング職人

タイル・フローリング職人は、床や壁のタイル貼りを行います。彼らは美観だけでなく、耐久性や清掃のしやすさを考慮した施工を心がけます。

ボード職人

ボード職人は、石膏ボードなどの建材を用いて壁や天井を造ります。彼らは素早く正確な施工で、内装の基礎を作り上げます。

手すり職人

手すり職人は、階段や廊下に安全で美しい手すりを設置します。彼らは利用者の安全を第一に考え、デザイン性も兼ね備えた製品を提供します。

石工職人

石工職人は、天然石や人工石を使った装飾や構造物の建設を行います。彼らの手によって、耐久性と美観を兼ね備えた作品が生み出されます。

シール職人

シール職人は、建築現場での防水や気密性向上を目的としたシーリング作業を行います。彼らは建物の長期的な保護を支える重要な役割を担っています。

ハウスクリーニング職人

ハウスクリーニング職人は、建築後の清掃を専門とし、新しい住宅やビルが利用開始前に完璧な状態であることを保証します。

幅木職人

幅木職人は、床と壁の接合部に幅木を取り付けることで、仕上げの美しさを向上させると同時に、壁の保護も行います。

補修職人

補修職人は、建物の老朽化や損傷部分の修復を行います。彼らは見た目の改善だけでなく、構造的な強度の回復にも努めます。

吹付け職人

吹付け職人は、塗料や断熱材を吹付けることで、建物の保温性や美観を向上させる作業を行います。

はつり職人

はつり職人は、既存の構造物から必要な部分を除去する作業を専門とします。彼らは精密な技術で安全に作業を進めます。

解体職人

解体職人は、建物や構造物の解体を行う専門職。彼らは計画的に、かつ環境に配慮しながら解体作業を行います。

造園職人

造園職人は、庭園の設計から施工、メンテナンスまでを手がける専門家です。彼らは自然美を活かした空間作りを行います。

【20代・30代向け】現場仕事に向いてる人の特徴8選|やりがいも紹介 【20代・30代向け】現場仕事に向いてる人の特徴8選|やりがいも紹介

現場仕事をするメリット

現場仕事をするメリット

現場仕事をするメリットは以下のとおりです。

  • 体力がつく
  • スキルや経験が得られる
  • 高収入

達成感がある

順番に解説します。

体力がつく

現場仕事では体を使う機会が多いため、自然に体力がつきます。重いものを運んだり、体を動かすことで、特別なトレーニングをしなくても筋力がつき、健康的な体を手に入れやすいです。仕事を通じて体力が養われ、日常生活でも体調管理を意識するようになるため、健康的な生活スタイルにシフトしやすいのも魅力の一つです。

スキルや経験が得られる

現場仕事では、さまざまなスキルや専門的な技術を身につけることができます。たとえば、左官職ならばコンクリートを平らにする技術、塗装工なら均一にペンキを塗る技術などが習得できます。また、資格取得支援を行っている企業も多く、キャリアアップを目指しやすい環境が整っている場合もあります。

高収入

現場仕事には危険が伴うこともありますが、その分特別手当がついたり、給与水準が高い傾向にあります。また、日払い対応の現場もあり、急な出費がある場合には即日で収入を得られる点が大きな魅力です。現場仕事は努力次第で高収入を目指せる職種のひとつです。

達成感がある

現場仕事では、成果が形として残るため、達成感や充実感を感じやすいです。たとえば、建物の建設に関わった場合、完成した建物を見て「自分がこのプロジェクトに携わったんだ」と実感できることは、大きなやりがいになります。大規模なプロジェクトであればあるほど、その達成感は大きくなり、仕事への誇りも高まります。

現場仕事をする注意点

現場仕事をする注意点

現場仕事をする注意点は以下のとおりです。

  • 現場でのルールを守る
  • 標識を覚えておく
  • 現場の安全の確保をきちんと行う

順番に解説します。

現場でのルールを守る

建設業で働く際には、現場のルールを守ることが非常に重要です。以下のような点に注意することが求められます。

ヘルメットや手袋など、指定された作業服や保護具を必ず正しく着用すること

現場での安全に関する指示は、確実に従うこと

不明な点や疑問がある場合は、自己判断で行動せず、必ず上司や責任者に確認すること

このような基本的な現場のルールをしっかり守ることが、安全でスムーズな作業を進めるための重要なポイントです。

標識を覚えておく

広大な建設現場では、危険箇所に多くの安全標識が設置されています。これらは業界では「安全衛生標識」と呼ばれます。

「頭上注意」

「安全通路」

「墜落注意」

「安全帯着用」 など

現場での作業時には、これらの標識をきちんと理解し、それぞれの意味を確実に把握しておくことが大切です。

現場の安全の確保をきちんと行う

建設業で働く際には、何よりも「安全」を最優先に考え、現場の安全性をしっかり確保することが求められます。「安全+第一」という標識を工事現場で見たことがあるかもしれません。これは1906年にアメリカの製鉄会社が提唱したもので、安全を最優先に考えるよう促す標識です。

現場で安全を確保するためには、次のような点に注意することが重要です。

「これくらい大丈夫」といった軽視をせず、危険な可能性を常に意識すること

 足場を組む際には、段差ができないように正確に組み立てる

 番線や紐など、足に引っかかる恐れのあるものは放置しないこと

 重機を使用する際には、決められた合図をきちんと覚え、安全に作業を進める

これらは一例に過ぎませんが、現場での安全対策を徹底することで、労働災害の防止に繋がります。

現場仕事の平均年収

現場仕事の平均年収

現場作業員の平均年収は約380万円から400万円ほどです。厚生労働省のデータによると、建設業全体の平均年収は460万円となっていますので、それと比較すると低めの水準に見えます。ただし、この業界全体の平均には、管理職や営業職も含まれています。また、現場作業員といってもさまざまな職種があるため、一概に「現場作業員の年収が低い」とは言えません。

出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

給料が高い現場仕事

給料が高い現場仕事

職業別年収ランキングは以下のとおりです。

年収ランキング職種名年収
1位建設作業員520万円
1位水道設計520万円
2位鉄筋工514万円
3位土木作業員471万円
3位土設備保全・保守466万円
4位大工443万円
5位内装工432万円
6位造園工416万円
7位解体スタッフ414万円
8位鳶工392万円
9位塗装スタッフ381万円

出典:ガテン系のお仕事年収ランキング!きついイメージだけど本当に稼げる?

「現場仕事はきつい」といわれる理由

「現場仕事はきつい」といわれる理由

「現場仕事はきつい」といわれる理由は以下のとおりです。

  • 体に負担がかかる
  • 常に危険ととなり合わせ
  • 人間関係

順番に解説します。

体に負担がかかる

まず、現場仕事は肉体的な負荷が大きいことが一因です。大工や板金職、とび職などでは重い木材や金属を運んだり、組み立てたりする作業が頻繁に行われます。時には1日中、体を動かしながら重いものを運ぶこともあるため、体力的に厳しいと感じることがあります。また、屋外作業が多く、夏は炎天下、冬は寒さの中で作業をすることが多いため、環境的な厳しさも体への負担を増大させます。このような点から、現場仕事が「きつい」とされる理由の一つとなっています。

常に危険ととなり合わせ

現場作業は常に危険が伴うことも、きついと言われる理由です。たとえばとび職では、まだ安定していない足場で高所作業を行うことがあり、転落のリスクがあります。また、重い資材を運搬中に落下事故が起こる危険性もあります。さらに、塗装や板金などの仕事でも、シンナーなどの薬品の取り扱いに注意が必要だったり、熱を持った金属によるやけどのリスクが存在します。こうしたリスクの中で作業を行うため、現場仕事は危険と隣り合わせとされ、厳しい仕事と見られがちです。

人間関係

現場仕事では、様々な職種の人々が協力して進めるため、コミュニケーションが不可欠です。解体業、とび職、防水業、内装工事など、多くの人々が関わるため、円滑に連携することが求められます。しかし、人間関係が難しくなる場合もあり、特に昔ながらの年功序列が根強い現場では、縦社会の中での立ち回りが必要となります。このように、コミュニケーションや人間関係の問題が現場での仕事をさらに厳しく感じさせる要因の一つです。

まとめ

現場仕事には、多岐にわたる職種があり、各分野で専門的な技術や経験が求められます。土木作業員、鳶職人、鉄筋工職人、左官職人、大工などが代表的な職種です。土木作業員は道路や橋などのインフラ整備を担当し、鳶職人は高所作業で足場を組み立て、鉄筋工は建物の耐震性を高めるために鉄筋を組み立てます。左官職人はモルタルを使って建物の仕上げを行い、大工は木材を使って建物を構築します。それぞれの職種が、建設現場で重要な役割を担い、プロジェクトの進行に貢献しています。

現場仕事は肉体的な負担が大きく、時には危険を伴うこともありますが、スキルを磨けば高収入を目指せる職種でもあります。また、完成した建物を目の当たりにすることで、大きな達成感を得られるのも魅力です。

特に重要な部分
  • 現場仕事は専門的な技術と経験が必要
  • 主な職種:土木作業員、鳶職人、鉄筋工、大工など
  • 肉体的な負担や危険が伴うが、高収入や達成感が得られる
  • 職種ごとに異なる役割があり、それぞれの重要性が高い